アントマン&ワスプクアントマニアはいつから配信を開始する?Blu-ray版の販売日も調べてみた

アントマンワスプクアントマニアはいつから配信を開始する?の画像
スポンサーリンク

MCUフェーズ5のスタートを切った、話題作の配信日とBlu-ray版の販売日も調べてみた。

2023年2月17日に劇場で公開され話題となった「アントマン&ワスプクアントマニア」。

最近では映画を劇場公開時で観ずに、動画配信サービスを利用し視聴される方が多く、配信開始日が気になる方もいるはずです。

今回は「アントマン&ワスプクアントマニア」の配信日とBlu-ray版の販売日、レンタル開始日も調べてみました。

スポンサーリンク
目次

アントマン&ワスプクアントマニアはいつから配信を開始する?

「アントマン&ワスプクアントマニア」の配信日は?

購入での配信は2023年4月18日(火)です。

そして定額配信サービスのディズニープラスでの配信は5月17日決定しました。

購入配信を行っているのは、アマゾンプライムビデオ、アップルTV、楽天TV、グーグルプレイ、ミレール、j:COM、ビデオマーケット、クランクインビデオです。

いまのところ、作品の相場は2000円~3000円の様です。

あわせて読みたい

なぜこのような配信形態をとったか考察

2023年2月17日に劇場で公開開始となり、この第1週目の週末3日の興行収入は日本を始め、全世界でも好調でした。

しかし、第1週目を経過後、一気に失速、歴代の全世界興行収入の200位以内にも入っておりません。

ちなみに「アントマン」シリーズで、200位以内に入っているのは2作目の「アントマン&ワスプ」6億2270万ドルの169位です。

今回は興行輸入挽回の為の施策か、邪推してしまうと、今後は劇場で公開時に観てくださいと製作者側が誘導しているのか?

劇場公開→購入配信→ソフト販売→レンタルと定額配信開始という興行パターンの順序で市場の動向を見るのか?

といったところです。

今後の「アントマン&ワスプクアントマニア」の興行収入も追っていきたいと思います。

ディズニープラス配信開始時期は?

ディズニープラス公式Twitterにおいて5月17日から配信開始するとの公式アナウンスがありました。

アメリカ本国のSNSでは早い段階から発表されておりましたが、本日(5月12日)日本の「ディズニープラス」公式Twitterで発表がありました。

速く観たいファンの方をヤキモキさせておりましたが、やっと正式発表されました。

楽しみですね!

気になる配信時刻は?

前回のMCUで配信を開始した「ブラックパンサーワカンダフォーエバー」は当日17時からスタートしました。

これはマーベルとディズニーが拠点としているアメリカ合衆国カルフォルニア州の0時の時間、日本との時差がマイナス17時間です。

今回も5月17日の17時に配信を開始するものと思われます。

追記:配信は17時前に開始された模様です。

「アントマン」シリーズ等MCUを観たい方におすすめな定額配信サービスは?

「アントマン」シリーズ等MCUを観たい方、また「征服者カーン」の変異体である「在り続ける者」が出演する「ロキ」シリーズを視聴したい方もいるはずです。

その際、おすすめな配信サービスはやはり、ディズニープラスです。

月額990円(税込)、年額9,900円(実質2か月分無料)で見放題です!

あわせて読みたい

Blu-ray版「アントマン&ワスプクアントマニア」の販売日は?

Blu-ray版「アントマン&ワスプクアントマニア」の販売日は7月12日に決定しました。

予約も開始しております。

あわせて読みたい

レンタル版のレンタル開始日は?

レンタル版のレンタル開始日は5月30日です。

全国のDVD、Blu-rayをレンタルしている店舗でのレンタル開始日と思われます。

まとめ

アントマン&ワスプクアントマニアはいつから配信を開始する?Blu-ray版の販売日も調べてみた

  • アントマン&ワスプクアントマニアはいつから配信を開始する?
  • ディズニープラス配信開始時期は?
  • Blu-ray版「アントマン&ワスプクアントマニア」の販売日は?

を調べてみました。

これまでの「アントマン」シリーズと変わり、地球から量子の世界が舞台となり、話題となった作品ですが、今までと変わらない面白さを提供した作品だと思います。

初めて観る方はアントマンの活躍やヴィラン(悪役)である「征服者カーン」の演出が楽しめると思えますし、もう劇場で観た方も改めて観ると新たな発見があるかもしれません。

ご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

運営者のtakachinです。
1977年生まれ
趣味はスノーボード、自動車

みなさまが「普段気になっている情報」を発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次