チョコレートプラネットの松尾駿が発言した「素人はSNSをやるな」という持論が、ネット上で大きな反発を招いています。
この発言は、後輩芸人のアインシュタイン稲田直樹がSNSでの誹謗中傷に苦しんでいる状況を受けてのものであり、松尾は「芸能人やアスリート以外、SNSを利用する必要はない」との考えを示しました。
しかし、この発言は多くの人々から「一般人を見下している」との批判を受け、SNS上で炎上状態となっています。
今回は、松尾の発言の背景や、それに対する反発の声、さらにはSNSの利用に関する社会的な視点について調べてみましたよ!
【炎上】チョコプラ松尾のSNSに関する持論に反発の意見!
松尾の「芸能人やアスリート以外、SNSを利用する必要はない」旨の発言は、SNSが誰にでも開かれたプラットフォームであるという基本的な理念に反するものであります。
特に「素人」という言葉が持つ選民意識が問題視されています。脳科学者の茂木健一郎氏もこの件について言及し、「誰がSNSを利用する権利を決めるのか」と疑問を呈しています。
このように、松尾の発言は単なる個人の意見にとどまらず、SNSの利用に関する広範な議論を引き起こしています。
【炎上】チョコプラ松尾のSNSに関する持論の反応
チョコプラ松尾、動画消しちゃったの?…プロアマ・実名匿名関係なく、最悪なリアクションじゃん。一番信用されなくなるふるまい。じゃあ発信するなってなるよ
— atmk (@atmk) September 16, 2025
チョコプラ松尾、「ヒルナンデス!」出演にネットざわつく「大丈夫なのかな」 「炎上」動画には触れず https://t.co/kuEl8N8gx2 #チョコレートプラネット #松尾駿 @jcast_newsから
— ゴールド (@GoldKTigers) September 16, 2025
動画削除は、情けない
後悔してるんだろ
バブルの頃は笑って済んだ話も
今は妬み嫉みの時代
みんな鬱屈してるんだよ
チョコプラの松尾さんはやっちまったね
— lewdness (@lewdnes71281140) September 16, 2025
ただまぁちょっと主語を大きくしすぎた失言と思うけどね
仲間の稲田さんが迷惑を受け、そこになんも知らん奴らが誹謗中傷で乗ってきて、本当に腹が立ってたんでしょう
で、その怒りを正しく表現できず関係ない一般人を主語にしちゃっただけなんでしょ
芸能人とかアスリート以外情報発信するなみたいなこと言ってるけど、そのためにテレビがあるんだろ
— だ (@_dadadada456) September 16, 2025
チョコプラ松尾ただの馬鹿で草
むしろ炎上ケアできてないお前が素人だよ
チョコプラの松尾さん一般人はSNSやるなみたいな発言して炎上してるけど、本質を全く理解していないなと思う。
— くるいちご (@kuruichigo_game) September 16, 2025
SNSは一般人が気軽に呟ける場所であるからここまで流行っていて、それらに著名人や企業が後から参入しただけ。
SNSで炎上してしまう発言をする人こそSNSを使用するべきではないと思う。
チョコレートプラネットの松尾駿が「一般人はSNSをやるな」と発言したことに対する反発の意見は、SNSの本質を理解していないという指摘が多く見られます。
SNSは元々、一般人が自由に意見を発信できる場として広がり、著名人や企業が後から参入してきたという歴史があります。
このため、松尾の発言は、一般人の発信を軽視するものであり、多くの人々から批判を受けています。
コメント