四日市くすのきパーキングが大雨で冠水!SNSで被害状況を調べてみた

四日市くすのきパーキングが大雨で冠水!SNSで被害状況を調べてみたの画像
スポンサーリンク

四日市市の「くすの木パーキング」が、2025年9月12日の記録的な豪雨により冠水し、多くの車両が水没するという深刻な事態が発生しました。

この豪雨は、1時間あたり123.5ミリという観測史上最大の降水量を記録し、地下駐車場の地下2階は完全に水没、地下1階も半分以上が浸水しました。

今回は、四日市くすの木パーキングの冠水に関する最新情報や、SNSでの被害報告をまとめ、地域の復旧に向けた取り組みについて調べてみました。

スポンサーリンク
目次

四日市くすのきパーキングが大雨で冠水!SNSで被害状況を調べてみた

国土交通省や地元の行政は、排水作業を急ピッチで進めていますが、被害の全容はまだ明らかになっていません。

SNSでは、現地の様子や被害状況がリアルタイムで報告され、多くの利用者が不安を抱えています。

特に、地下駐車場に停めていた車両の行方や、今後の復旧作業についての情報が求められています。

今回の豪雨による影響は、駐車場だけでなく周辺の商店街や道路にも及んでおり、地域全体がその影響を受けています。

四日市くすのきパーキングが大雨で冠水!大雨直撃時の状況

9月12日、三重県四日市市では記録的な豪雨が発生し、1時間あたりの降水量が123.5ミリに達しっております。

この降雨は、観測史上最大のものであり、21時以降にその勢いが増し、22時には「記録的短時間大雨情報」が発表されております。

この豪雨により、四日市市内の広範囲で浸水が発生し、特に近鉄四日市駅前の地下駐車場「くすの木パーキング」では、地下2階が完全に水没し、地下1階も深さ1メートル以上の浸水が確認されました。

国土交通省の調査によると、少なくとも180台の車両が水に浸かる被害を受けたそうです。

冠水が始まっている途中のくすのきパーキングから脱出している方の様子がポストされております。

水没する恐れもあり脱出時の緊迫した状況が伺えます。

当日の四日市のアメダスの状況です。

四日市市のみ強烈な降水が発生したことが確認できます。

四日市くすのきパーキングが大雨で冠水!復旧作業の状況

明くる日の9月13日に汚泥吸引車や排水ポンプ車で地下駐車場に溜まった水を排水する作業が行われた模様です。

四日市くすのきパーキングが大雨で冠水!作業完了後の状況

くすのきパーキングの排水作業終了後の様子です。

180台ほどの車が水没したとの情報が入っております。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次