高市早苗の愛車スープラのグレードは?レストア費用も調べてみた

高市早苗の愛車スープラのグレードは?レストア費用も調べてみた
スポンサーリンク

政治家・高市早苗氏が長年愛用していたことで知られるトヨタ スープラ(A70型)。

彼女の愛車は、単なる移動手段ではなく、その高性能なグレードや、奇跡的な復活を遂げたレストアストーリーで多くの自動車ファンの心を掴んでいます。

今回は、高市氏が所有していた「スープラ」がどのようなグレードだったのか、さらにレストアの費用について調べてみましたよ!

目次

高市早苗の愛車スープラのグレードは?

高市早苗氏の愛車であるトヨタ・スープラのグレードは、2.5GTツインターボリミテッドです。

このモデルは1991年式のA70型で、当時のスポーツカーとして非常に高性能な仕様を誇ります。

具体的には、直列6気筒ターボエンジンを搭載し、最高出力は280馬力に達します。

また、トランスミッションは4速オートマチック(4AT)で、ボディカラーはスーパーホワイトパールマイカ、内装はマルーンカラーとなっています。

このスープラは高市氏が初めて新車で購入した車であり、彼女にとって特別な思い入れのある存在です。

22年間の愛用の後、長期間保管されていたスープラは、2022年に奈良トヨタによってフルレストアされ、再び動き出しました。

A70スープラのグレード

A70スープラには大まかに言うと3種類のエンジンを搭載したモデルが存在しました。

ひとつはデビュー当初の1986年に投入された1G型で直列6気筒2000ccのエンジンと、7M型でこちらも直列6気筒で3000ccのエンジンです。

ターボチャージャ―搭載型と無しのモデルが存在していたようです。

高市早苗氏が購入したモデルは1990年に行われたマイナーチェンジで投入された1JZ-GTE搭載です。

こちらのエンジンは1JZーGTEで直列6気筒2500ccのツインターボで出力は280馬力を発揮しておりました。

高市早苗の愛車スープラのレストア費用は?

高市早苗氏の愛車である1991年式トヨタ・スープラ(A70型)のレストア価格は、奈良トヨタの菊池攻撃社長によると約2200万円と見積もられています。

この金額は「完全なフルレストア」の参考例として提示されたものであり、当時実際に高市氏のスープラをベースに算出された数字です。

作業はボディ全塗装・エンジン・内装・電装系の全分解修復を含む全面再生で、作業期間に約8カ月を要しております。

奈良トヨタグループの防災スタッフが総出で行い、「新車同然」に復活させられています。

なお、このレストアは高市本人の依頼ではなく、奈良トヨタが同車を買い取って80周年事業の堅実として実施したものです。

高市早苗の愛車スープラの現在は?

​2025年現在、高市早苗氏の愛車である1991年式トヨタ・スープラ(A70型・2.5GTツインターボリミテッド)は、高市早苗氏の手を離れ、奈良県奈良市の「まほろばミュージアム」に常設展示されています。

この博物館は奈良トヨタグループが運営する自動車歴史館で、同社が80周年記念事業として行ったフルレストア車を中心に展示しています。​​

なお、2025年11月3日には奈良トヨタの企画で、このスープラを含む複数のレストア車両が社員運転で公道デモ走行を行う予定とされています。

このため、今後も「まほろばミュージアム」の代表的な展示車両として維持され、公開展示が継続されるものです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次